

いたわり温感ヴェール処方
お皿洗うのが
しんどい
指の形や赤みで
見た目が気になる
スマホの操作が
苦痛
関節をスムーズに動かすサポートをする「エストロゲン」が減少すると関節の内部で腫れが起こりやすくなり、痛みを伴うようになってしまいます。
日常生活に支障が...
どうすればいいの?
そこで
不足するエストロゲンをチャージしながら
今ある痛みにアプローチする成分を
気になる箇所にじんわり浸透させる
「いたわり温感ヴェール処方クリーム」が
できました。
※角質層まで
減少していく
エストロゲン対策に
減少していくエストロゲンの役割をすることで起きていた関節のトラブルへの期待ができます。
古くから各地で
重宝されていた成分
気になる部位に浸透させることで快適な毎日をサポートします。
塗るとポカポカ
めぐりがスムーズ
悩みの原因のひとつであるめぐりの悪さを緩めながらスムーズにしてくれます。
さらに
美容成分を配合しているので手肌のスキンケアとしてもご活躍いただけます。
※セラミドEOP/セラミドNP/セラミドAP/フィトスフィンゴシン
ハンドクリームを使いマッサージをするのが良いと聞いたので購入。正解でした。
毎日マッサージクリームとして使っています。
毎日使ってます。
ほかのハンドクリームはチューブタイプが多く、開ける度に痛みを感じてしまうが、これはポンプタイプなので指が痛くならずに使える。
家事の合間にも手軽に使えます。
10年前くらいから朝の指のこわばりに悩んでいました。家族のために朝食を作らなきゃいけないのにおもうように指が動かず苦労ばかりでした。そんな時に見つけたのが「おててのいたわり」。これからも使っていこうと思っています。肌が弱い人のことを考えての処方もいいですね。
※あくまでも個人の感想であり使用感には個人差があります。
1つでどのくらいの期間
使えますか?
毎日2回(1回あたり2〜3プッシュ)をご利用いただいた場合、約1カ月程でなくなります。
日常的なハンドクリームとしてもご利用いただけますので、こまめにご利用いただくことをおすすめいたします。
手が荒れやすい体質でも
大丈夫ですか?
おててのいたわりは、低刺激処方になっております。
そのため手が荒れやすい方でも、基本的には安心してお使いいただけます。
テーピングや湿布剤とは、
併用できますか?
テーピングや湿布剤との併用について、問題ございません。
クリームのベタつきがなくなってからの巻きつけ・貼りつけをおすすめいたします。
内服の痛み止めと
併用できますか?
内服の痛み止めとの併用も問題ございません。
使用期限はありますか?
安心してご利用いただけるよう未開封の場合は製造から3年となります
開封後は速やかにお使いください。